シンプルでスタイリッシュなWordPress無料テーマ

カスタマイザーの設定

2018.08.102018.06.06カスタマイザー
mac-desktop-and-a-tablet

ここではカスタマイザーの概要を説明をします。

カスタマイザーは WordPress に標準で用意されている機能で、スクラッチでは多くのデザイン設定をここで行います。

手順さえ踏めば、とても簡単にあなたのサイトをアレンジすることが可能です。

スクラッチオリジナルのカスタマイザー

customizer-menu

スクラッチのオリジナル、または機能追加したカスタマイザーパネルは以下の4点です。

  1. サイト基本情報
  2. サイトデザイン
  3. コンテンツデザイン
  4. SCRATCH CHILD CSS
「SCRATCH CHILD CSS」は子テーマを使用しているときに限り表示されます

customizer-shortcut-button

カスタマイザーの画面を開くと、青い鉛筆のアイコンが複数表示されます。

これはショートカットアイコンであり、これをクリックすることによりお目当ての設定項目に移動することができます。

サイト基本情報

サイト上部のヘッダーに表示されるロゴ、サイト名、サイトディスクリプション、ファビコンなどの設定ができます。

サイトデザイン

サイト全般のデザイン設定が行えます。各項目はパネルで分けられています。

ペジネーション、関連記事、コメント、ウィジェットなど様々なデザインを細かいところまで指定できるようになっています。

以下に各項目を示します。

補足
「Contact Form 7」は Contact Form 7プラグインをインストールすることで使用可能となります

コンテンツデザイン

個々の投稿と固定ページの記事内で使用するデザインをカスタマイズすることができます。

ブログを書く上で必要とされるデザインはひと通りそろえてあります。

ここで設定するデザインを使いこなせば、見違えるように記事がキレイに仕上がります。

以下に各項目を示します。

補足
「Table of Contents Plus(目次)」は Table of Contents Plusプラグインをインストールすることで使用可能となります

SCRATCH CHILD CSS

この項目はスクラッチ子テーマを使用している場合にのみ有効となります。

サイトにオリジナルのデザインを追加したいユーザの方のために CSS を入力するスペースを用意しました。

数字の入力項目について

customizer-number-input

カスタマイザー内には数字を書き込む項目が存在します。

ここには半角数字を入力しますが、上限を定めておかないと思いもよらないエラーが発生する可能性があるので一定の範囲を定めています。

customizer-number-input-placeholder

各項目の設定範囲は記入してある数字を削除すると表示されるようになっています。

カスタマイザーへの追加要望

カスタマイザーにデザイン機能の追加依頼などがある場合は、お気軽にお問い合わせください。

機能追加依頼はこちらからどうぞ

author

\ 広告エリア /
rectangle-ad
rectangle-ad
Post image for Facebook Like