記事内ヘッダー(h2)の設定

Contents
記事内ヘッダー(h2)
「記事内ヘッダー(h2)」には以下の設定項目があります。
- h2タイプ
- アイコンタイプ
- 文字色
- 背景色
- 下線色
- 左ボーダー色
- アイコン1の色
- アイコン2の色
記事内で使用するヘッダー(h2)のデザイン設定です。
h3とh4も同様の項目を使用しているので、それらの設定方法も以下を参考にしてください。
補足
h5の設定は用意していません。h5まで使用するのは明らかに正常ではないので、h4までに収まるようコンテンツの内容を見直すことをおすすめします。
h5の設定は用意していません。h5まで使用するのは明らかに正常ではないので、h4までに収まるようコンテンツの内容を見直すことをおすすめします。
h2タイプ
記事内で使用するヘッダーには複数のデザインを用意しています。簡単なマウス操作で設定できるので心配ありません。
ひとつずつ簡単に紹介していきます。
デザインなし
タイトルが太字という以外は、特にデザインのないタイプです。
下線
シンプルな下線が付くタイプです。
左ボーダー
タイトルの左にボーダーが付くタイプです。
背景色
シンプルな背景色が付くタイプです。
アイコンタイプ
「デザインなし」または「下線」を選択している場合のみ表示できるアイコンです。
丸いデザインと四角いデザインから選択できます。


お好みで使用してみてください。
文字色
タイトルの文字色を変更することができます。
背景色
タイトルの背景色を変更することができます。
h2タイプにて「背景色」を選択しているときのみ適用が可能です。
下線色
タイトルの下線色を変更することができます。
h2タイプにて「下線」を選択しているときのみ適用が可能です。
左ボーダー色
タイトルの左ボーダー色を変更することができます。
h2タイプにて「左ボーダー」を選択しているときのみ適用が可能です。
アイコン1の色
アイコン1の色を設定できます。
アイコン1は右上のもので、アイコン2は左下のものです。
アイコン2の色
アイコン2の色を設定できます。