サイト基本情報の設定

サイト基本情報
「サイト基本情報」には以下の設定項目があります。
- ロゴ
- サイトのタイトル
- キャッチフレーズ
- キャッチフレーズを表示
- サイト名の色
- キャッチフレーズの色
- サイトアイコン
主にはヘッダーに表示されるロゴ、またはタイトル等の設定です。
ロゴ
ヘッダーに表示するロゴを設定します。こちらは画像での設定になるので、ご自身で用意してください。
背景色との兼ね合いがあるので、透過処理の可能な .png で作成することをおすすめします。
サイトのタイトル
ヘッダーに表示するサイトのタイトルです。
ここでは HTML 要素が使用できるようにしてあるので、CSS についての知識があれば以下のようにデザインを変更することが可能です。
このアレンジでは「サイトタイトル」に以下のように書き込みます。
<i><span class="title">Scratch</span><span class="exclamation">!!</span></i>
そして子テーマを使用し、以下の CSS を追加すれば出来上がりです。
#site-name .title {
color: #ff7f50;
text-shadow: -1px 0 rgba(255,255,255,.7), 0 1px rgba(255,255,255,.7), 1px 0 rgba(255,255,255,.7), 0 -1px rgba(255,255,255,.7);
}
#site-name .exclamation {
color: #ffa500;
}
キャッチフレーズ
サイト上部に表示するキャッチフレーズです。
トップページなどではページタイトル(h1)として表示され、SEO 的に重要な意味を持つので、サイトのコンセプトにあったキーワードを設定することをおすすめします。
以下に例を示します。
TOEIC のお勉強サイト:
めざせ TOEIC 800点超え!リーディングで高得点を狙う方法海外旅行ブログ:
私が旅して考える 本当にオススメの旅行先♪
1番目では「TOEIC」、2番目では「旅行」など、キャッチフレーズには SEO 的にアピールをしたい言葉を入れることがポイントになります。
キャッチフレーズを表示
チェックをはずすことでキャッチフレーズを非表示にすることができます。
ただし HTMLソースとメタディスクリプションに残るので、クローラには情報を伝えることが可能です。つまり透明にすることにより、私たちユーザから見えなくなるだけということです。
「キャッチフレーズを非表示にしたい」という要望がいくらか存在したので用意した機能です。
サイト名の色
サイト名の色を変更することができます。ロゴ画像が未設定の場合のみ有効となります。
キャッチフレーズの色
サイトのキャッチフレーズの色を変更することができます。
サイトアイコン
ファビコンの設定項目です。
パソコンでサイトを開いたときにタブに表示されるマークです。
またスマートフォンでブックマーク登録をした際のアイコンとしても使用されるので、訪問者に対する印象付けのためにも設定しておきましょう。