シンプルでスタイリッシュなWordPress無料テーマ

トップメニューの設定

2018.08.082018.06.15カスタマイザー
taking-a-photo-on-the-rail

トップメニュー

「トップメニュー」には以下の設定項目があります。

  • トップメニュー色(PC)
  • メニュー1のアイコン(モバイル)
  • メニュー1のアイコン色(モバイル)
  • メニュー1の名前(PC)
  • メニュー1のURL
  • メニュー2のアイコン(モバイル)
  • メニュー2のアイコン色(モバイル)
  • メニュー2の名前(PC)
  • メニュー2のURL

top-menu

ヘッダー右上の検索窓横にあるトップメニューの設定です。

メニュー1・2とふたつ設定できるようになっています。それぞれの設定方法は同一なので、ここではメニュー1のものだけ説明します。

注意
モバイルではトップメニューはグローバルナビ(Global Menu)上に表示されるので、その設定がない場合は表示されません。

設定方法はこちらを参考にしてください。

トップメニュー色(PC)

デスクトップとタブレット時のトップメニューの色を変更できます。

メニュー1のアイコン(モバイル)

トップメニューはパソコンとモバイルで表示方法が違い、モバイルではアイコンのみが表示されます。

top-menu-mobile

以下のアイコンから選択可能です。

  • (インフォメーション)
  • (サイトマップ)
  • (メール)
  • (ホーム)
  • (はてな)

トップメニューに設定するページは「お問い合わせ」や「サイトマップ」などを想定しているので、以上のようなアイコンを用意しておきました。

メニュー1のアイコン色(モバイル)

メニューのアイコン色の設定です。あくまでもモバイル用です。

パソコン上でのメニューの色を変更したい場合はこちらを参考にしてください。

メニュー1の名前(PC)

top-menu

パソコン上でのメニュー名を設定できます。

名前が長くなり過ぎるとデザインが乱れる恐れがあるので、注意してください。

メニュー1のURL

メニューの URL 設定です。

サイト内の URL であることが必須となります。外部URL を設定した場合メニューは表示されないようになっています。

トップメニューついての補足

トップメニューにはサイト内URL であるならどのページでも指定可能ですが、基本的に以下のように「固定ページ」で設定するものを想定しています。

・免責事項を記したページ
・お問い合わせページ
・サイト管理人の紹介ページ
・サイトマップ

特定のカテゴリーに属するような「投稿」ページの URL をメニューに設定するのは WordPress の設計上不適切です。

author

\ 広告エリア /
rectangle-ad
rectangle-ad
Post image for Facebook Like