アフィリエイトで活用!ランキングの使用方法

当テーマ「スクラッチ」ではランキング機能をデフォルトで搭載しています。
使用することで簡単に1-3位までの順序で商品などを紹介することができます。
基本設定
管理ページの左サイドバーに「ランキング」という項目があるので、そこから投稿などと同じように新規追加にすすんでください。
編集画面の一番上のタイトルは全体のタイトルです。ランキングの上部に表示されますが、特に必須ではありません。
1-3位までの項目がありますが、設定方法は全て同じです。以下の5つを設定しましょう。
- タイトル
- 画像
- 説明文
- 詳細ページURL
- 公式サイトURL
「タイトル」は紹介する商品などの名称を想定しています。
「画像」はその商品画像です。サイト上にアップロードした画像以外は使用できません。
「説明文」はその商品の簡単な説明です。
「詳細ページURL」はその商品を紹介しているサイト内のページURL です。href の部分だけではなく、aタグ全体を記入してください。
「公式サイトURL」はその商品のページに飛ぶ URL です。こちらも href の部分だけではなく、aタグ全体を記入してください。
「詳細ページURL」以外は全て記入が必須となっています。
作成後は通常の投稿などと同様「公開」ボタンを押してください。トップページの記事一覧や検索結果などには表示されないので安心してください。
設定したランキングの表示方法
ここから作成したランキングの表示方法を紹介します。
ショートコード
ランキングを作成すると一覧に ID が表示されます。
ランキングショートコードを使用し[ranking id='1163']
と id の箇所に記入することで、記事中に埋め込むことができます。
以下が実際のものです。

数少ないWordPress開発関連の書籍においては一番広範囲に説明されているおすすめの一冊!
フックなどWordPress独特の仕組みやメインクエリなども含めた全体のアーキテクチャからデータベースの構造までと、このCMSをプラットフォームとして利用することを考えている全てのプログラマが一度は手に取るべき内容になっています。
◎WordPressをエンジニアの視点から詳しく解説
×初心者向けではない

WordPressのプラグイン開発に視点を置いた珍しい一冊!
その概要から作成方法、また自作プラグインを公式ディレクトリに登録する手順や国際化への対応方法なども記載されています。プラグイン開発を中心に話が進められていますが、WordPressのフックの仕組みやデータ構造なども紹介されており、テーマ開発そのものにも利用できる内容が盛りだくさんです。
◎紙面全体がカラーで読みやすい
×本のサイズがやや大きめで重量がある

本の内容に従いWodPressでビジネスサイトを作成していく一冊!
WordPressでサイトを作成をしてみたいが、手順が全く分からないという人向けに書かれた一冊です。WordPressを記述するコンピュータ言語であるPHPの構文説明などもあり、全体的に初心者向けの内容になっています。
◎WordPressのテーマ開発をハンズオンで学べる
×中級者以上には若干退屈な内容
王冠アイコン付きの各タイトルは「公式サイトURL」の href の部分を抽出することでリンクにしています。
タイトルそのものが表示されないときは、「公式サイトURL」が正しく入力されてない可能性があるので確認してください。
カテゴリー別の表示
ランキングの編集画面の右サイドにカテゴリーボックスがあります。
ここにチェックを入れることで、対象のカテゴリーが設定されている投稿ページの下に表示されるようになります。
個々の記事にショートコードを挿入する必要がなく便利です。
階層構造のカテゴリーの親のほうにだけチェックを入れた場合、子のカテゴリーを含む投稿ページにランキングは表示されません。
表示したい場合は子のほうにもランキングを設定する必要があります。